コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

それって、政治だよ。

神奈川ネットワーク運動・平塚

  • あゆみ
  • 参加しませんか

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2024年10月31日 / 最終更新日 : 2024年10月31日 hiratsuka 活動報告

市の災害対策について学習しました

10月 17日、ネット平塚も参加する “まちづくりユニット平塚” 主催で、市の情報宅配便を活用し学習会を開催しました。 テーマは災害対策。 8月末から9月にかけ各地に大きな被害をもたらした台風10号で、平塚も大雨による被 […]

2024年9月29日 / 最終更新日 : 2024年10月26日 hiratsuka 活動報告

介護保険制度の今後を考える

9月25日、介護の崩壊をさせない実行委員会主催の学習会に参加しました。 講師は市民福祉情報オフィス・ハスカップ主宰の小竹雅子さん。小竹さんは2000年の介護保険制度創設時から20年以上に渡り制度の動向に注視し、その問題や […]

2024年9月29日 / 最終更新日 : 2024年9月29日 hiratsuka 活動報告

不登校中の児童生徒の健康診断・歯科健診の機会確保を

 数年に渡り不登校であった女性が学校における健康診断の機会を得られなかったことで病気のリスクが見逃され、後に健康に深刻な影響が出ているとの新聞報道がありました。  大坂府吹田市では、未受診者を把握し、希望者には市内であれ […]

2024年8月31日 / 最終更新日 : 2024年8月31日 hiratsuka 活動報告

更なる災害対策を

台風10号は大型かつ稀に見るノロノロ台風で、その影響は台風本体から遠く離れた地域にも大きな被害をもたらしています。特に全国で記録的な大雨をもたらしており、平塚市では8月の観測史上最大雨量を記録したとのことです。道路の冠水 […]

2024年8月29日 / 最終更新日 : 2024年8月29日 hiratsuka 活動報告

「基地国家」と日米地位協定 学習会

8月24日開催された神奈川ネットワーク学習会”「基地国家」と日米地位協定”に参加し、講師の明田川融法政大学教授から日米地位協定の現状と今後について話を伺いました。日米地位協定は、日本に駐留する米軍による施設・区域の使用と […]

2024年7月31日 / 最終更新日 : 2024年7月31日 hiratsuka 活動報告

介護保険制度について考えよう

2024年上半期(1〜6月)介護事業者の倒産件数が、コロナ禍の打撃を受け倒産件数が多かった2020年を上回り、介護保険制度がスタートした2000年以降最多であることが公表されました(東京商工リサーチ)。 中でも訪問介護事 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 21
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 活動報告 (121)

最近の投稿

  • 海岸砂防林への薬剤散布ー今年は5月8,9,14日散布予定(平塚市、大磯町エリア)、薬剤はネオニコ系から変更、国道134号線北側の散布は今年も行わず
  • 介護保険事業者の休廃業が加速
  • 平塚高村団地地域住宅団地再生事業
  • 政治とお金ー政策活動費廃止は決まったけれどー
  • 桂川・相模川流域シンポジウムー支流から考える流域治水ー

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

TEL:045-228-8690
FAX:045-228-8605

Copyright © 神奈川ネットワーク運動・平塚 All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 参加しませんか